Free Cash Flow
投資家に帰属するキャッシュ
あわせて学ぶ 会計&ファイナンス入門講座#62905690774b1700007184ab
from HOW FINANCE WORKS
事業やプロジェクトの経済的価値を評価する際、将来得られるキャッシュフローを適切な割引率で割引き、現在価値を求めるというのがファイナンスのオーソドックスな考え方である。
そうした経済的価値の評価をする際に用いるのがフリー・キャッシュフロー(FCF)である。FCFは、投資家(債権者および株主)に対して利払いや配当などにあてることのできる、債権者と株主に帰属するキャッシュフローと言え、
FCF = 営業利益×(1-税率)+減価償却費-投資-△運転資本
で計算される。この定義式からもわかるように、FCFは利子費用をいったん無視し、無借金を仮定した場合のキャッシュフローと捉えることが出来る。
B/Sが欲しい
フリー・キャッシュフロー|グロービス経営大学院 創造と変革のMBA
https://gyazo.com/550d578c18687d45c46d2b10668cacee
マイクロソフトに何が起きたのか? “配当しない会社”の決断:財務で読む気になる数字(2/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
FCF=営業キャッシュフロー - 投資キャッシュフロー